山形県寒河江市で毎年9月に行われる「寒河江まつり」。
900年以上の歴史を持つ寒河江八幡宮の例大祭にあわせ、市内全体が活気づく大祭です。伝統行事からグルメイベントまで盛りだくさんで、どの日に行っても楽しめるのが魅力。
特に14日には東北でも有数の規模の神輿祭りが行われますので見逃せません!
この記事では、開催日ごとのイベントに分けて、2025年の見どころをわかりやすくご紹介します。
参照:https://www.city.sagae.yamagata.jp/kanko/event/sagaematuri.html

9月12日(金) の行事
放生会(ほうじょうえ)
生命を尊び、魚や鳥を自然に返す儀式。江戸時代に行われていたものを復活させた由緒ある行事です。
場所:道の駅さがえチェリーランド河川敷公園
時間:午前11時~
神楽の夕べ
雅楽や巫女舞が奉納され、夜の神社境内が幻想的な空間に包まれます。
場所:寒河江八幡宮境内
時間:午後6時~
9月13日(土) の行事とイベント
御神幸行列(寒河江南部地区)
神輿が町を巡り、ご神徳を分け与える荘厳な行列。
時間:午前7時30分~
奴町巡り(市内各所)
白しゃげ馬・黒しゃげ馬が先導する伝統の奴行列。迫力ある光景が楽しめます。
時間:午前7時30分~
臥龍太鼓町巡り
力強い太鼓の音が朝の街に響き渡り、祭りムードを一気に盛り上げます。
時間:午前8時~
チェリンのじゃんけん大会
寒河江のご当地キャラ「チェリン」とじゃんけん!温泉チケットや特産品などが当たるチャンス。
場所:みこし公園
時間:1回目:午後1時30分~、2回目:午後4時~
やきとりバル2025
寒河江やきとり会が集結。香ばしい焼き鳥とお酒を楽しめる人気企画。
場所:寒河江駅前広場駐車場
時間:午後3時~8時30分
9月14日(日) の行事
御神幸行列(寒河江本町地区)
南部に続き、この日は本町地区を巡ります。地域ごとに雰囲気が違うので見比べるのも面白い!
時間:午前7時30分~
奴町巡り(寒河江本町地区)
南部と異なるルートで展開。衣装や動きの細かい違いも必見。
時間:午前7時30分~
寒河江八幡宮流鏑馬(古式)
疾走する馬上から的を射抜く迫力の伝統神事。馬と弓術の技が融合した必見の演武です。
場所:寒河江八幡宮境内馬場
時間:午後4時~
第43回 神輿の祭典
まつりのクライマックス!「本社神輿」「ドッコイ神輿」「江戸前神輿」の3種類の神輿が街を練り歩く姿は圧巻です。
場所:寒河江八幡宮発~神輿会館行き、寒河江市役所発~神輿会館行き
時間:午後4時30分~

9月15日(月・祝) の行事
寒河江八幡宮例大祭
まつりの中心となる神事。900年以上受け継がれてきた歴史を感じられる厳かな雰囲気です。
場所:寒河江八幡宮
時間:午後2時~
流鏑馬(古式・作試し)
古式流鏑馬に加え、稲作の吉凶を占う「作試し」が行われます。3頭の馬で早稲・中稲・晩稲を競わせ、どの馬が早いかで翌年の稲の作柄を占う全国でも珍しい行事です。
場所:寒河江八幡宮境内馬場
時間:午後4時~
その他同時開催イベント
駅前うまいもん横丁
ご当地グルメや市外の名物が一堂に! 食べ歩きには欠かせない人気スポット。
場所:寒河江駅前
日時:9/13(土)12:00~20:30、9/14(日)10:00~21:30

まとめ
寒河江まつりは、数日間にわたり様々な行事やイベントが開催される大規模なお祭りです。どの日に訪れても楽しめますが、迫力ある「神輿の祭典」と「流鏑馬」を見たいなら、9月14日(日)が特におすすめ!
食・伝統・体験が一度に味わえる寒河江まつり。2025年の秋は、ぜひ寒河江市で熱気あふれる祭りを体感してみてください!