山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ

2025.09.02

コラム

お金の話新築

家づくりの諸費用とは? 賢く建てるための資金計画

夢のマイホームを手に入れるためには、綿密な資金計画が不可欠です。
しかし、住宅価格以外にも様々な費用が発生することをご存知でしょうか?
今回は、家づくりにかかる「諸費用」について、その種類や相場、節約方法まで詳しくご紹介します。
スムーズな資金計画立案の一助となれば幸いです。

家づくりの諸費用とは

土地購入時の諸費用

土地を購入する際には、土地代金以外にも様々な費用が発生します。
主な費用として、以下のようなものがあります。

・仲介手数料
・登記費用(所有権移転登記)
・固定資産税/都市計画税
・印紙税

など。

仲介手数料は不動産会社に支払う手数料で、土地価格によって割合が異なります。
登記費用は所有権を移転する際に必要な費用です。
固定資産税・都市計画税は土地を所有している間、毎年支払う税金です。
印紙税は契約書に貼付する印紙代です。
これらの費用は、総額で土地価格の7~10%程度と見積もることが多いです。
また、古い家が建っている場合は、解体費用も必要になります。
土地の購入にローンを利用する場合は、そのための保証料や事務手数料なども発生するでしょう。

建築工事の諸費用

住宅を建築する際にも、建築費用以外にも多くの諸費用が発生します。
代表的なものとして以下の費用が考えられます。

・地盤調査費用
・地盤改良費用(必要に応じて)
・上下水道工事費
・ガス引込費用(都市ガスの場合)
・建築確認申請費用
・印紙税
・登記費用(所有権保存登記)
・不動産取得税
・火災保険料
・地震保険料
など。

地盤調査は建物の基礎となる地盤の強度を調べる費用です。
地盤改良は地盤が弱い場合に行う工事で、費用は地盤の状況によって大きく変動します。
ライフラインの引き込み工事は、水道やガスなどのインフラを接続するための費用です。
また、地鎮祭や上棟式を行う場合、その費用も必要となります。

住宅ローンの諸費用

住宅ローンを利用する際には、ローン契約に関する諸費用が発生します。
主な費用として以下があげられます。

・印紙税
・融資手数料
・保証料
・団体信用生命保険料

など。

印紙税はローン契約書に貼付する印紙代です。
融資手数料は金融機関に支払う手数料で、ローン金額の1~3%程度が相場です。
保証料はローン返済の保証を受けるための費用で、保証会社によって異なります。
団体信用生命保険は、万が一の際にローンの返済を免除される保険です。

家づくりの費用計画

費用項目の全体像

家づくりの費用は、大きく分けて「土地費用」「建築費用」「諸費用」の3つに分けられます。
土地費用は土地の購入価格、建築費用は建物本体の建築費用、そして諸費用は上記で説明した各段階で発生する費用です。
これらの費用を正確に把握し、全体像を理解することが、スムーズな資金計画の第一歩です。

各費用の相場と内訳

各費用の相場は、土地の価格や建物の規模、仕様、地域差、金融機関によって大きく変動します。
Webサイトのまとめ情報などとは大きく異なる場合もありますので、正確な金額は、不動産会社や建築会社、金融機関などに相談して見積もりを取ることが重要です。
内訳については、それぞれの項目で詳細に説明した通りです。
土地費用は地域や立地条件によって大きく異なります。
建築費用は、建物の規模や仕様、使用する建材などによって大きく変動します。
諸費用は、土地購入時、建築時、ローン契約時と、それぞれ発生する項目と金額が異なります。

まとめ

家づくりの諸費用は、土地購入、建築、ローン契約の各段階で発生する様々な費用を指します。
その総額は、土地と建物の価格の7~10%程度と見積もられることが一般的です。
費用を抑える方法はあまりありませんが、国や自治体の補助金制度を活用することによって、予算全体の負担軽減となるでしょう。
正確な費用を把握し、無理のない資金計画を立てるために、専門家への相談を積極的に行いましょう。
計画的な家づくりで、理想のマイホームを実現してください。

山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!

白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。

「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)

WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)

モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ

人気記事ランキング

ガレージ土間コンの勾配の決め方! 駐車場の傾斜はどれくらいが適切?

2024.12.01

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

2階の部屋が暑い!なぜ熱がこもるのか?原因と解決策を解説

2025.02.20

コラム

延べ床面積と坪数の関係とは? 計算方法を解説

2025.02.05

コラム

カテゴリーから記事を検索

施工事例

最近の施工事例をご紹介しております。

すべての施工事例はこちら

イベント情報

すべてのイベント情報はこちら
新築モニター募集中