夏の暑さ、特に2階は特に暑く感じることがありますよね。
日中の強い日差しや、暖かい空気の上昇など、様々な要因が考えられます。
今回は、2階が暑くなる原因を詳しく見ていき、リフォームあり・なしの両方で効果的な対策方法をご紹介します。
快適な2階空間を作るためのヒントになれば幸いです。
2階が暑い原因とは?
暖かい空気の上昇
暖かい空気は軽いので上昇する性質があります。
そのため、1階よりも2階の方が気温が高くなりやすいのです。
特に、吹き抜けのある家では、暖かい空気が2階に集中しやすくなります。
断熱性能の不足
家の断熱性能が低いと、外からの熱が室内に入り込みやすくなります。
屋根や壁、窓からの熱伝導や、日射による輻射熱が、2階の室温上昇に大きく影響します。
特に、屋根と接している2階は、屋根からの熱の影響を受けやすいです。
断熱材の劣化や不足も原因となります。
屋根からの熱の影響
屋根は、日中の強い日差しを直接受けるため、非常に高温になります。
この熱が屋根裏空間に蓄積され、天井を通して2階に伝わってきます。
屋根裏の断熱が不十分な場合、この影響はより大きくなります。
夏場の屋根裏の温度は60℃を超えることもあり、それが原因で2階がサウナ状態になることも珍しくありません。
窓からの日射の影響
窓から直接入ってくる日射は、室温を上昇させる大きな要因です。
特に、南向きの窓や、断熱性能の低い窓は、多くの熱を室内に伝えます。
窓ガラスの種類や、カーテンの有無も影響します。
遮熱効果の高い窓ガラスやカーテンを使用することで、日射による室温上昇を抑えることができます。
その他要因(通気性の悪さ、家具配置など)
通気性が悪いと、室内の空気がこもりやすく、熱が逃げにくくなります。
家具の配置によっては、空気の流れが悪くなり、特定の場所に熱が集中することもあります。
また、電子機器の発熱なども、室温上昇の一因となります。

2階の暑さ対策【リフォームなしでできること】
窓の遮光対策(カーテン・ブラインド)
遮熱カーテンや遮光カーテン、ブラインドを使用することで、窓から入る日射を効果的に遮断できます。
遮熱カーテンは、太陽光の熱を反射・吸収する特殊な素材を使用しており、一般的なカーテンよりも遮熱効果が高いです。
ブラインドも、スラットの角度を調整することで、日射量をコントロールできます。
通風対策(窓・ドアの開放、扇風機・サーキュレーター)
窓やドアを開けて、自然の風を利用することで、室内の空気を入れ替え、温度を下げることができます。
扇風機やサーキュレーターを使用すれば、空気の循環を促進し、より効果的に室温を下げることができます。
特に、対角線上に窓を開けることで、効率的な換気が行えます。
日射遮蔽対策(すだれ・よしず・オーニング)
すだれやよしず、オーニングなどを窓の外側に設置することで、日差しを遮り、室温の上昇を抑えることができます。
すだれやよしずは、通風性を確保しながら日差しを遮ることができるため、効果的です。
オーニングは、より本格的な日除けとして、効果を発揮します。
室温上昇抑制策(打ち水、グリーンカーテン)
打ち水は、地面やベランダなどに水を撒くことで、気化熱を利用して周囲の温度を下げる効果があります。
グリーンカーテンは、植物を窓際に這わせることで、日差しを遮り、さらに植物の蒸散作用によって、周囲の温度を下げる効果があります。

2階の暑さ対策【リフォームが必要な対策】
窓のリフォーム(二重窓、Low-Eガラス)
二重窓やLow-Eガラスへの交換は、窓からの熱の侵入を大幅に軽減します。
二重窓は、窓と窓の間に空気層を作ることで、断熱性を高めます。
Low-Eガラスは、太陽光の熱を反射するコーティングが施されており、日射による室温上昇を抑えます。
屋根裏断熱リフォーム
屋根裏に断熱材を追加することで、屋根からの熱の侵入を防ぎます。
断熱材の種類や厚さによって、効果が異なります。
グラスウールやセルロースファイバーなどが一般的に使用されます。
屋根裏の断熱は、2階の暑さ対策として最も効果的な方法の1つです。
天井断熱リフォーム
天井に断熱材を追加することで、屋根裏からの熱を遮断し、2階の室温上昇を抑えます。
屋根裏と同様に、断熱材の種類や厚さが重要です。
換気システムの導入
換気システムを導入することで、室内の空気を効率的に循環させ、熱気を排出することができます。
24時間換気システムなど、様々なシステムがあります。
まとめ
2階が暑い原因は、暖かい空気の上昇、断熱性能の不足、屋根からの熱、窓からの日射など、様々な要因が考えられます。
対策としては、カーテンやブラインド、すだれなどの利用、扇風機やサーキュレーターによる空気循環、そして、必要であれば窓や屋根裏の断熱リフォームなどが挙げられます。
これらの対策を適切に組み合わせることで、快適な2階空間を実現できます。
リフォームを検討する際は、専門業者に相談し、家の状況に合わせた最適なプランを提案してもらいましょう。
暑さ対策は、熱中症予防にも繋がりますので、早めの対策を心がけましょう。
まずは、手軽にできる対策から始めてみることをおすすめします。
山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!
白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。
「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)
WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)
モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ