山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ

2025.10.02

コラム

健康対策エアコン高気密高断熱

夏の住宅におけるヒートショック対策? 具体的な予防策と生活習慣とは

近年、冬だけでなく夏場にも「ヒートショック」に注意が必要だとされています。
知らず知らずのうちに体に大きな負担をかけているかもしれません。
この夏の健康を守るために、ぜひ本記事をご一読ください。
夏のヒートショックの予防策を、具体的な対策と共にご紹介します。

夏のヒートショックのメカニズム

急激な温度変化と血圧変動

夏のヒートショックは、外気温と冷房の効いた室内など、急激な温度変化によって引き起こされると言われます。
暑い場所から急に涼しい場所へ移動すると、血管が急激に収縮し、血圧が上昇します。
逆に、冷えた場所から暑い場所へ移動すると、血管が拡張し、血圧が急降下する可能性があります。
この血圧の急激な変動が、身体に大きな負担をかけ、ヒートショックを引き起こす可能性があるというのです。
高齢者だけでなく、若い人でも血圧が不安定な方、生活習慣の乱れがある方、痩せ型で筋肉量が少ない方は注意が必要です。

身体への影響とリスク要因

ヒートショックによる症状は、めまい、吐き気、頭痛、倦怠感、動悸などさまざまです。
重症になると意識障害や心肺停止に至る危険性もあります。
高齢者は血管の弾力性が低下したり、血圧調整機能が衰えたりするため、特にリスクが高いです。

しかし、若い世代でも、激しい運動後などに冷房の効いた部屋へ急に入ったり、冷たいシャワーを浴びたりすると、血管の急激な収縮や血圧変動が起こり、めまいなどを引き起こす可能性があります。
飲酒後や脱水症状の場合もリスクが高まります。
軽度な症状だとしても続けば最悪の状況になる可能性もあるので、何かおかしいなと思ったら過信せずに早めに医療機関へ受診するようにしましょう。

住宅と夏のヒートショック対策

エアコン使用の注意点

エアコンは夏の暑さ対策に欠かせませんが、使い方を誤るとヒートショックのリスクを高めます。
冷風が直接体に当たらないように風向きを調整することが大切です。
扇風機やサーキュレーターを併用して、室内の空気を循環させるのも効果的です。
冷房の効きすぎは避ける一方で、暑いと感じたらすぐにエアコンを付けるようにしましょう。
最初は少し高めの温度設定で、段階的に設定温度を下げていくのも体への負担を軽くするのに良いでしょう。

入浴時の温度管理

実は、夏の入浴時にもヒートショックのリスクがあります。
冷房で冷えすぎた身体で暑い湯に入浴するときは注意が必要です。
お湯の温度は38~40℃程度のぬるめにして、長湯を避けましょう。
入浴前には脱衣所を暖めておく、浴室のドアを開けて温度差を小さくするなどの工夫も有効です。
入浴前後の水分補給も忘れずに行いましょう。
飲酒後の入浴は絶対に避けましょう。

生活習慣の見直し

・バランスの良い食事と十分な睡眠を心がけましょう。
・適度な運動で血行を促進しましょう。
・こまめな水分補給を心がけましょう。
・過度の飲酒や喫煙は控えましょう。

まとめ

夏のヒートショックは、急激な温度変化によって血圧が乱高下することで起こる健康リスクです。
高齢者だけでなく、若い世代も注意が必要です。
エアコンの使い方、入浴時の温度管理など、さまざまな対策を講じることで、ヒートショックのリスクを軽減することができます。
日々の生活習慣の見直しと、住環境の工夫を組み合わせることで、安全で快適な夏を過ごしましょう。

小さな工夫の積み重ねが、健康を守ることへ繋がります。
暑さ対策だけでなく、ヒートショック対策も意識することで、より安心な夏を迎えられるでしょう。

山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!

白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。

「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)

WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)

モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ

人気記事ランキング

ガレージ土間コンの勾配の決め方! 駐車場の傾斜はどれくらいが適切?

2024.12.01

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

延べ床面積と坪数の関係とは? 計算方法を解説

2025.02.05

コラム

子供部屋の仕切りで失敗しないための設計!後悔を防ぐポイント

2025.04.23

コラム

カテゴリーから記事を検索

施工事例

最近の施工事例をご紹介しております。

すべての施工事例はこちら

イベント情報

すべてのイベント情報はこちら
新築モニター募集中