山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ

2025.09.25

コラム

お金の話断熱性能規格住宅注文住宅高気密高断熱

山形の注文住宅の坪単価相場! 2025年版予測と解説

山形でマイホームを計画中の方にとって、気になるのは何と言っても建築費でしょう。
建築費の目安を比較する項目としては、「坪単価」が最も使われています。
2025年、山形県における住宅の坪単価は、物件特性によって大きく異なります。

この記事では、2025年時点での山形県における坪単価の相場を、様々な角度から見ていきます。
これから家づくりを始める方の参考になれば幸いです。
土地探しや資金計画に役立つ情報を提供しますので、ぜひ最後までお読みください。

山形の坪単価相場2025年版

物件特性別の価格変動

坪単価は、建物の構造、性能、デザイン、仕様によっても大きく影響を受けます。
高品質な素材や設備を使用したり、デザインにこだわったりするほど、坪単価は高くなります。
例えば構造について触れると、鉄骨造や重量鉄骨造は木造よりも高価になりがちです。

また、断熱性能や耐震性能が高い住宅も、坪単価が高くなる傾向があります。
さらに、延べ面積や間取り、設備のグレードによっても価格が変動します。
例えば一般的に延べ面積が大きいほど坪単価は安くなり、延べ面積が小さいほど坪単価は高くなる傾向にあります。
間取りが広くても狭くても、家に必要な設備の内容はほとんど同じなので、小さい延べ面積で坪単価を出すと価格が上がるということです。
ですので、家の大きさや坪単価だけで高い・安いを比較するのではなく、設備のグレードや性能のレベルについても加味して価格を確認することが大事です。

相場形成要因の分析

建築費用は、使用する資材や工法、人件費などによって変動します。
また2025年度には様々な法改正があり、建築費の押し上げ要因となるものも多くあります。
例えば断熱性能等級4以上が義務化されたり、構造検討資料の審査が必須となったりという法改正が施行されました。
こういった法改正への対応には費用がかかり、坪単価の変動要因にもなります。
最近の傾向は以下の通りです。

資材価格・人件費の高騰によって建築費が上昇した。
⇒消費者の給料は上がらないため、予算はそれほど大きく変わらない。
⇒予算内に建築費を収めるために、延べ面積の小さなコンパクトな家が増える。
⇒延べ面積が小さくなると、なおさら坪単価は割高となる。

これによって、最近のコンパクトな注文住宅は、坪単価100万円を超えることが当たり前になってきています。
まともな性能をもった安全・快適な住宅であれば、坪単価120万円前後はザラにあるでしょう。

一方で、そんな建築費の高さについていけない消費者も当然多いわけで、以前だったら自由設計の注文住宅を求めていた層が、ローコストの規格住宅や建売住宅にどんどん流れて行ってしまっています。
そして、以前だったらローコストの規格住宅や建売住宅が買えていた方は、一生賃貸アパートでの生活をすることを決めたり、中古住宅を購入してリフォームもできないまま暮らすことになっているということです。
安全で快適な住まいでの暮らしを得ることのできない方が以前より増えてしまっているということであり、これは完全に国の政策の失敗によるものと言えるでしょう。

まとめ

2025年時点の山形県における住宅の坪単価は、上昇傾向が続いています。
将来に渡って安全で快適な、真っ当な住まいを取得したいと考えると、坪単価としては100万円~120万円が目安となります。
今後坪単価は年5~10%程度のペースで上昇していくことが見込まれます。
新築を考えるなら早いに越したことはありません。
数年もすれば、公務員や大手企業勤め、経営者、士業などの、一部の方しか注文住宅を取得することができない時代の訪れが、より明確となっていくことでしょう。

山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!

白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。

「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)

WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)

モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ

人気記事ランキング

ガレージ土間コンの勾配の決め方! 駐車場の傾斜はどれくらいが適切?

2024.12.01

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

延べ床面積と坪数の関係とは? 計算方法を解説

2025.02.05

コラム

子供部屋の仕切りで失敗しないための設計!後悔を防ぐポイント

2025.04.23

コラム

カテゴリーから記事を検索

施工事例

最近の施工事例をご紹介しております。

すべての施工事例はこちら

イベント情報

すべてのイベント情報はこちら
新築モニター募集中