山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ

2025.09.27

コラム

冷房空調間取り

全館空調の冷房を効きにくくしているかもしれない家の間取りについて

今や全館空調は特別な・贅沢な設備でもなんでもなく、当たり前に備えているべき空調方式となっています。

それでも、断熱性能や空調計画について知識の乏しいハウスメーカー・工務店は非常に多く、「断熱性能が高いから家中暖かい・涼しいと聞いていたのに、話が違う!」といったケースは後を絶ちません。

真夏にエアコンをフル稼働させても「全然涼しくならない」「設定温度にしても快適じゃない」と感じたことはありませんか?
その原因、実はエアコンの性能不足ではなく、家の間取りにある場合があるのです。

冷房効率を下げる間取りにはいくつかの典型的なパターンがあります。本記事では、冷房が効きにくい家の特徴と改善策を解説します。

冷房効率を悪くする間取りの特徴

空調の調節が上手くいかない家にはいくつかの共通点が見られます。以下はその一例をあげております。

1:仕切り壁が多く、風通しが悪い家

日本の昔ながらの住宅や、部屋数を重視した間取りに多いのが「仕切り壁の多さ」。
冷房の風は直線的に流れるため、壁やドアで仕切られると冷気が家全体に行き届かず、一部の部屋だけ冷えるという状況が起こります。
結果としてエアコンは部屋が設定温度に到達するまで余計な電力を消費し、電気代も高くなります。

<改善策>
・部屋を使うときは可能な限りドアを開けて空気を循環させる
・サーキュレーターを使い、冷気を各部屋に押し出す
・リフォームの際は「回遊動線」や「オープンな間取り」を意識

2:開口部が多すぎて日射熱を取り込む家

大きな窓や吹き抜けは開放感があり人気ですが、太陽熱の影響をもろに受けやすいのが難点です。
日差しが差し込むと室温が急上昇し、エアコンがフル稼働しても冷房が効かないケースもあります。
特に西日が入る大きな窓は要注意。午後からの室温上昇が顕著です。

<改善策>
・遮熱・断熱効果のあるLow-E複層ガラスを採用する
・夏は遮熱カーテンや外付けシェードで日射を防ぐ
・窓の外にシンボルツリーを植えて、自然の木陰を活用する

冷房効率を上げるための家づくり・暮らし方

夏などの暑い時期に快適に過ごすためには、冷房効率の良い家づくりが大事になってきます。
新築計画時にしっかり検討することが大事ですが、既存の住宅でも工夫次第で今よりも快適にすることが可能です!

家づくり・リフォームで意識すべきポイント

・断熱性能を高める
・吹き抜けや大開口を設計する場合は冷暖房計画を同時に考える
・エアコンの設置場所を風の流れに合わせて配置する

今すぐできる暮らしの工夫

・家具で風を遮らないように配置を見直す
・サーキュレーターをエアコンと併用して空気を攪拌する
・遮熱カーテン等の対策をする
・日差しが強い時は、窓の外にサンシェードや簾などをつける

まとめ:冷房が効かない原因は「間取り」にあるかもしれない

冷房が効きにくい原因は、単に「エアコンが古いから」だけではありません。
仕切り壁で風が通らない。開口部が多すぎて日射熱が入る。
といった間取りの問題も大きく関わっています。

まずは今の住まいでできる工夫を取り入れ、それでも改善が難しい場合は断熱リフォームや間取り変更も視野に入れてみましょう。
快適な暮らしと電気代の節約、どちらも手に入れることができます。

山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!

白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。

「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)

WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)

モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ

今回紹介している記事の画像は朝日町のCoRoDo.モデルハウスのものです。いつでも見学可能ですので、気になる方はぜひ見に来てくださいね。

人気記事ランキング

ガレージ土間コンの勾配の決め方! 駐車場の傾斜はどれくらいが適切?

2024.12.01

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

延べ床面積と坪数の関係とは? 計算方法を解説

2025.02.05

コラム

子供部屋の仕切りで失敗しないための設計!後悔を防ぐポイント

2025.04.23

コラム

カテゴリーから記事を検索

施工事例

最近の施工事例をご紹介しております。

すべての施工事例はこちら

イベント情報

すべてのイベント情報はこちら
新築モニター募集中