山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ

2024.08.06

現場レポート

基礎工事新築注文住宅荒谷のCoRoDo.配筋鉄筋コンクリート

ベタ基礎の鉄筋コンクリート配筋工事が完了!_荒谷のCoRoDo.②

天童市にて進行中の荒谷のCoRoDo.新築工事。
基礎の配筋が完了したので、その様子をご紹介します!

今回は、約19坪で基礎高450mmのベタ基礎です!
梅雨期間中の工事となりましたが、うまい具合に天候にも恵まれて、予定通りの進行となりました。
基礎工事に携わった業者さんたちの丁寧な施工のおかげで、大きな問題もなく配筋作業は完了しました!

基礎の配筋で大事なこと!

家を支える基礎の精度は地震大国の日本においてとっても重要なポイントです。
中でもその骨組みとなる「鉄筋」は、コンクリートを打設してからでは後戻りができませんので、間違いができない工程でもあります。

精度の高い基礎に仕上げる上で、配筋施工の大事なポイントがいくつかあります。

1: 設計基準の遵守
配筋は構造計算された設計図や建築基準法に従って行うことが重要です。
必要な強度や耐久性を確保するために、適切な鉄筋の種類とサイズが選定されています。

2: 鉄筋の配置
鉄筋は荷重がかかる部分に適切に配置する必要があります。
特に基礎の角部や接合部には充分な配筋が求められます。場所によって使用する鉄筋の種類や配筋の数などが異なるため、設計図通りに施工する技術が必要です。

3: かぶり厚さの確保と継ぎ手長さ
鉄筋の表面からコンクリートの表面までの距離(かぶり厚さ)をしっかり規定通り確保することで、鉄筋の腐食を防ぎ、耐久性を向上させます。
また継ぎ手長さとは、鉄筋同士を繋げる際の重なり長さのことを指します。この継ぎ手長さを規定通り確保することで、しっかりと鉄筋同士が一体化してくれますので、基礎の安全性と耐久性を確保するために非常に重要です。

4: 結束と固定
鉄筋をしっかりと結束し、動かないように固定することが重要です。これにより、コンクリート打設時に鉄筋がずれたり浮いたりするのを防ぎます。
これがずれたり歪んでしまうと、上述のかぶり厚さが計画通り取れなくなってしまい、耐久性に悪影響を及ぼすこともあります。

5: 施工監理
これがもっとも大切です。
配筋後は施工監理を行い、適切に配筋が行われているか確認します。必要に応じて、施工前に検査を行うことも大切です!
この後は生コンクリートを流し込み、鉄筋は見えなくなってしまうため、作業者とは別に施工監理者が厳しい目でチェックします。
また、この配筋検査時には瑕疵保険の検査も実施されるため、ダブル・トリプルのチェックがされることになります。そのぐらい何度も確認を挟むほど、基礎の配筋は大事な工程とも言えますね。

どれほどの熟練の職人さんでも、1つの現場に必ず1つ以上の不備があります。1つも不備がない現場は見たことがありません。

今回の現場でも、検査時に鉄筋の本数が足りない箇所が1箇所見つかり、検査に立ち会った職人さんに鉄筋を追加してもらいました。

人間がやることですので、不備があるのは当然のことなのです。
大事なのは、その不備をしっかり見つけて是正すること。

「プロの職人さんがしっかりやってくれるから大丈夫だろう」という考えでは、いつか致命的な不備を見逃してしまいます。
家づくりを検討中の皆様には、施工監理の重要さをぜひご認識いただきたいと思います。

そもそも何で基礎は鉄筋コンクリートで作るのか

通常、建物の基礎は鉄筋コンクリートで作られます。
なぜかというと「建築基準法(及び施行令)で定められているから」。
しっかりとした基準が定められているだけあり、現状考えられる工法において、基礎を作るには鉄筋コンクリートが最適なのは疑いようもありません。

理由としては以下のようなことが言えます。

1: 高い強度
鉄筋コンクリートは、圧縮に強いコンクリートと引張(と圧縮にも)に強い鉄筋を組み合わせることで、高い強度を持ちます。
これにより、基礎が大きな荷重を支えることができます。

2: 耐久性
鉄筋コンクリートは、外部からの影響(湿気、腐食、化学薬品など)に対して耐久性が高く、長期間にわたり安定した性能を発揮します。

3: 施工性
鉄筋コンクリートは、現場で型枠を使って施工できるため、複雑な形状やサイズに柔軟に対応できます。

4: 地震対策
鉄筋コンクリートは、地震などの動的荷重に対しても強い特性を持ち、建物の安全性を向上させます。

5: 熱膨張
鉄筋とコンクリートの熱膨張率はほぼ同じ。
鉄筋がコンクリートと一体化することで、温度変化による熱膨張に対しても適切に対応できるため、大きなひび割れのリスクが低減します。

これらの特性により、鉄筋コンクリートは基礎構造に非常に適した材料となっています。

白田工務店のYoutubeチャンネルでは、基礎工事の様子もご紹介しています!
下の動画では、今はまだ珍しい高基礎仕様のお家について施工内容の解説をしています。
これからお家づくりをされる方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

▼YouTube
【注文住宅】お家の基礎ができるまで! 基礎工事中の現場をお見せします!
【注文住宅】お家の基礎ができるまで! 高基礎の完成形をご紹介

人気記事ランキング

ようやく見直しが検討され始める「地震地域係数」

2024.04.29

コラム

地鎮祭のときの雨は縁起が良い?気になる疑問を解決!

2024.09.23

コラム

寒河江に新しい街・クレステージ高瀬台が誕生! 新規分譲宅地の注目ポイントをご紹介!

2024.03.04

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

カテゴリーから記事を検索