廊下のない間取りは、近年注目を集めている住宅設計です。
限られた土地を有効活用でき、開放的な空間を実現しつつ全館空調の冷暖房も実現できるという魅力的な選択肢ですが、一方で、プライバシーや生活音、断熱性が低い場合の冷暖房効率の悪さといった課題も存在します。
この設計を採用するメリットとデメリットを理解し、快適な住まいを実現するための工夫を検討することは、マイホーム計画において非常に重要です。
そこでこの記事では、廊下のない間取りを選択する際のメリット・デメリット、設計上の注意点、そして具体的な解決策を解説します。
理想の住まいづくりに役立つ情報を提供できれば幸いです。
廊下のない間取りのメリット
冷暖房効率の向上
廊下がない家では全館空調の冷暖房が容易に実現できます。
たとえば弊社の事例では、まずは1階のリビングや2階のホールなどにエアコンを設置し、共用空間を冷暖房で空調しています。
そしてその冷暖房された空気を、脱衣所や各個室等に、ファンで分配することによって、家中どこにいても快適な室温を実現しています。
廊下の多い家の場合、冷暖房された空気を各部屋に分配するのが難しいケースもありますが、廊下がなければそれも容易です。
なお廊下がない家でも、断熱性能・気密性能の低い家の場合だと、冷暖房効率が低く全館空調が困難である可能性があります。
対策としては、断熱性能の高い建材を使用したり、窓を二重サッシにしたり、適切な換気システムを導入したりすることで、冷暖房効率を向上させることができます。
広々とした空間の確保
廊下をなくすことで、その分だけ居住スペースを広げる、もしくは全体の床面積の削減につなげることができます。
特に、限られた土地面積の住宅では、開放的なリビングや広々とした寝室を実現する上で大きなメリットとなります。
30坪程度の住宅でも、適切な設計によって、従来の間取りでは考えられないほどの広々とした空間を確保できる可能性があります。
掃除の手間軽減
廊下の面積分、掃除する場所が減るため、掃除の手間を大幅に軽減できます。
仕切り壁もないので、細かな移動がなくなり家事楽にもつながります。
また、廊下がないことで、埃が溜まりやすい場所が減り、清潔な住環境を維持しやすくなります。
家具配置の自由度向上
廊下がないことで、家具の配置に制約が少なくなり、より自由なレイアウトが可能になります。
壁に沿って廊下を設ける必要がないため、家具の配置を工夫することで、より快適で使い勝手の良い空間を作ることができます。
コスト削減の可能性
廊下を設けないことで、建築資材や工事が削減され、結果として建築コストを抑えることができる可能性があります。
ただし、他の部分でコストがかさむケースもあるため、全体的な費用を比較検討することが重要です。

廊下のない間取りのデメリットと対策
プライバシーの確保
廊下がないと、部屋と部屋が直接つながるため、プライバシーの確保が難しくなる可能性があります。
対策としては、適切な間仕切りや家具の配置、視線を遮る工夫などを検討する必要があります。
生活音の問題
部屋同士が近接しているため、生活音が伝わりやすくなります。
対策としては、防音性に優れた建材を使用したり、吸音材を効果的に使用したり、配置を工夫したりすることで、生活音によるストレスを軽減できます。
例えば、寝室とリビングを離れた位置に配置したり、寝室の壁に吸音効果の高いロックウールを充填したりするなどの工夫が有効です。
適切な間取り設計
廊下のない間取りでは、適切な間取り設計が快適な生活を送る上で非常に重要です。
専門家と相談しながら、家族構成や生活スタイルに合わせた最適な間取りを設計することが必要です。

まとめ
廊下のない間取りは、全館冷暖房の容易さ、広々とした空間と掃除の手間の軽減、家具配置の自由度向上、そしてコスト削減の可能性といったメリットがあります。
しかし、プライバシーの確保、生活音の問題といったデメリットも考慮しなければなりません。
これらの課題を解決するためには、適切な間取り設計、防音・断熱材の活用、収納計画、そして専門家との綿密な相談が不可欠です。
メリットとデメリットを比較検討し、ご自身のライフスタイルに最適な設計を選択することで、快適で満足度の高いマイホームを実現できるでしょう。
山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!
白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。
「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!
電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)
WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)
モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ










