山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ

2025.08.21

コラム

お金の話新築注文住宅

マイホーム購入前に知りたい! 戸建ての維持費とランニングコストの節約術

マイホームの購入を検討中の方、あるいは既に戸建てにお住まいの方にとって、維持費は大きな関心事でしょう。
毎月のランニングコストだけでなく、数年、数十年単位での修繕費や税金なども考慮しなければなりません。
将来にわたる家計への影響を考えると、事前にしっかりと把握しておくことが大切です。
今回は、戸建ての維持費を節約するための具体的な方法を紹介します。
賢く家計管理を行い、安心してマイホーム生活を送るためのヒントになれば幸いです。

戸建て維持費・ランニングコストを抑える方法

修繕費を抑える工夫

戸建ての維持費で最も大きな割合を占めるのが修繕費です。
屋根、外壁、設備機器など、様々な箇所の修繕が必要になります。
築10年を過ぎた頃から、メンテナンスの頻度が高まる傾向があります。
高額な修繕費を避けるためには、定期的な点検が不可欠です。
小さな傷みを見逃さず、早期に修繕することで、大規模な工事や高額な費用を回避できます。

また、建築段階で耐久性のある素材を選ぶことも重要です。
例えば、外壁材はメンテナンスフリーのものを選択することで、長期的に費用を抑えることができます。
さらに、日頃から建物の状態に気を配り、こまめな清掃やメンテナンスを行うことで、劣化を遅らせることも可能です。

税金対策と軽減策

戸建てを所有する際には、固定資産税と都市計画税の納税義務があります。
固定資産税は土地と建物の評価額に基づいて計算されます。
評価額は、土地の場所や広さ、建物の構造や築年数などによって異なります。
都市計画税は、市街化区域内の土地と建物に課税されます。
税額を軽減するには、住宅用地の特例や、新築住宅の特例などを活用する方法があります。

これらの特例は、一定の条件を満たす場合に適用されます。
自治体によって制度の内容が異なる場合があるので、事前に確認が必要です。
また、税金に関する専門家(税理士など)に相談することで、より効果的な節税策を見つけることができるでしょう。

保険料の賢い選び方

戸建てには、火災保険と地震保険への加入が必須といえるでしょう。
保険料は、建物の構造、所在地、保険金額、補償内容などによって大きく変動します。
また、補償内容を精査し、必要最小限の補償内容で契約することも有効です。
地震保険は、火災保険とセットで加入するケースが多いですが、地震リスクの低い地域であれば、保険金額を低く設定することも検討できます。
保険に関する専門家(ファイナンシャルプランナーなど)に相談し、最適なプランを選択することで、無駄な費用を抑えることができます。

ちなみに、地震保険は任意ですが必ず入ることをおすすめします。
地震大国である日本において、地震は確実に起こるものです。
地震によって損害を受けた場合、その被害は再起不能となるほど甚大になります。
そういったものこそ保険でカバーすべきです。
また、地震を原因とした火事で損害を受けた場合、火災保険が適用されません。
地震保険に加入していなければカバーされないのです。

長期的な費用計画の立て方

戸建ての維持費は、毎月のランニングコストだけでなく、数年後、数十年後にも発生する高額な修繕費用などを考慮する必要があります。
そのため、長期的な費用計画を立て、計画的に貯蓄を行うことが大切です。
まず、将来発生するであろう修繕費用を予測します。
これは、建物を建てた年代と築年数、使用している素材、過去の修繕履歴などを参考に判断できます。

また、税金や保険料についても、将来的な変動を予測し、計画に織り込みましょう。
修繕積立金として、毎月一定額を積み立てていく方法や、定期預金などを活用する方法もあります。
長期的な視点で費用を管理することで、将来の経済的な不安を軽減できます。

戸建て維持費の節約術徹底解説

毎月のランニングコスト削減

毎月のランニングコストを抑えるためには、光熱費や水道料金などの見直しが重要です。
省エネ家電への買い替えは光熱費削減に効果的です。
普段から意識的に節水、節電を行うことで、毎月のランニングコストを削減する、という方法もよく言われますが、それはおすすめしません。
細々とした手間でストレスがたまる割には、節約効果は微々たるものにしかならないからです。
節約を気にせず使用しても勝手に節約してくれる、省エネ機器の導入や断熱性能・気密性能の向上、太陽光発電の導入などこそが、ノーストレスで節約効果も多大な、真のランニングコスト削減策と言えるでしょう。

定期点検で故障を未然防止

定期的な点検は、高額な修繕費用を避けるための有効な手段です。
専門業者による点検では、目に見えない部分の劣化や故障も早期に発見できます。
早期発見・早期対応により、小さな修理で済むケースも多く、結果的に費用を抑えることができます。
特に、給湯器やエアコンなどの設備機器は、定期的なメンテナンスが重要です。
また、雨漏りやシロアリ被害など、放置すると大きな被害につながる可能性のある問題も、定期点検で早期発見できます。

省エネ対策による光熱費削減

断熱材の充填や窓の断熱効果を高めるリノベーションなど、省エネ対策は光熱費の削減に大きく貢献します。
特に、古い住宅では、断熱性能が低いことが多いため、リノベーションによる省エネ対策は効果的です。
太陽光発電システムの導入も、光熱費削減に有効です。
初期費用はかかりますが、長期的に見ると電気代を大幅に削減できます。
また、太陽光発電で余剰電力を売電することで、収入を得ることも可能です。
蓄電池も一緒に導入すれば、万が一災害で電気が止まったとしても、問題なく生活が送れるでしょう。

まとめ

戸建ての維持費は、修繕費、税金、保険料など、多岐にわたる費用から構成されます。
これらの費用を削減するためには、定期的な点検、耐久性のある素材の選択、省エネ対策などが有効です。
また、長期的な費用計画を立て、計画的に貯蓄を行うことで、将来の経済的な不安を軽減できます。
専門家のアドバイスを活用することも、賢い家計管理に役立ちます。
適切な対策を講じることで、安心してマイホームライフを送ることが可能になります。

山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!

白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。

「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)

WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)

モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ

人気記事ランキング

ガレージ土間コンの勾配の決め方! 駐車場の傾斜はどれくらいが適切?

2024.12.01

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

2階の部屋が暑い!なぜ熱がこもるのか?原因と解決策を解説

2025.02.20

コラム

延べ床面積と坪数の関係とは? 計算方法を解説

2025.02.05

コラム

カテゴリーから記事を検索

施工事例

最近の施工事例をご紹介しております。

すべての施工事例はこちら

イベント情報

すべてのイベント情報はこちら
新築モニター募集中