山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ LINEでお問合せ

2025.07.10

コラム

家事スペース収納新築注文住宅間取り

注文住宅の収納設計における収納率とは何か?

新築を計画する際、収納は大きな課題です。
せっかくのマイホームなのに、物が溢れて生活空間が狭くなってしまっては、快適な暮らしは送れません。
収納の確保は、快適な住まいを実現するための重要な要素と言えるでしょう。
収納に関する不安や疑問を解消し、理想の住まいづくりに役立つ情報を提供します。
スムーズな家事動線や、家族みんなが使いやすい工夫など、快適な生活を実現するためのヒントをご紹介します。
後悔しないための収納計画をしっかり学んでいきましょう。

注文住宅の収納率と設計のポイント

収納率の目安と計算方法

注文住宅の収納計画において、まず考えるべきは「収納率」です。
収納率とは、延べ床面積に対する収納面積の割合を表し、一般的には10~15%が目安とされています。
例えば、延べ床面積120㎡の住宅であれば、収納面積は12~18㎡が理想的です。
しかし、これはあくまでも目安です。
家族構成やライフスタイル、所有する物の量などによって、必要な収納面積は大きく変わるでしょう。
収納面積には、高さ180cm以上の収納スペースを含めます。
階段下や天井裏などの小さな収納スペースは、通常は含まれません。

収納率を高める設計テクニック

収納率を高めるためには、設計段階での工夫が重要です。
例えば、ウォークインクローゼットや納戸などの大容量収納を計画する、あるいは、階段下や天井裏、床下などのデッドスペースを有効活用するなどです。
また、壁面収納や造り付けの棚を設けることで、床面積を圧迫することなく収納力をアップさせることができます。
さらに、可動棚を採用することで、収納する物に合わせて高さを調整でき、無駄なくスペースを活用できます。
収納場所のレイアウトを工夫し、デッドスペースを減らすことも有効な手段です。

収納計画における将来設計

現在の生活スタイルだけでなく、将来的な変化も考慮することが大切です。
例えば、お子様の成長、親との同居、趣味の増加などによって、収納ニーズは変化する可能性があります。
将来を見据えた収納計画を立てることで、後々の後悔を減らすことができます。
例えば、子供部屋の収納は、成長に合わせて変更できる可動棚などを採用するのも良いでしょう。
また、将来を見据えて、少し大きめの収納スペースを確保しておくことも有効です。

快適な住空間のための収納設計

家族構成に合わせた収納プラン

家族構成は、収納計画に大きく影響します。
一人暮らしであればコンパクトな収納で十分かもしれませんが、家族が多い場合は、それぞれのニーズに応じた収納スペースが必要になります。
例えば子供がいる家庭では、おもちゃや衣類を収納するためのスペースを十分に確保する必要があります。
また、高齢者のいる家庭では、使いやすい高さの収納や、車椅子でもアクセスできる収納などを検討する必要があるかもしれません。
それぞれの家族構成に合わせて、最適な収納プランを設計することが重要です。

収納動線の工夫と使いやすさ

収納の使いやすさは、動線設計によって大きく左右されます。
頻繁に使用するものは手の届きやすい場所に収納し、使用頻度の低いものは高い位置や奥の場所に収納するなど、工夫が必要です。
季節物の入れ替えを前提とするかしないかも検討しておくと良いでしょう。
また、収納扉の開閉スペースや、収納から物を出し入れする際の動線も考慮する必要があります。
スムーズな動線設計は、家事効率の向上にも繋がります。
例えば、キッチンとパントリーを近くに配置するなど、生活動線に合わせた収納計画が重要です。

まとめ

注文住宅の収納計画では、収納率(延べ床面積に対する収納面積の割合)を10~15%を目安に、家族構成やライフスタイル、将来的な変化を考慮することが重要です。
しかし、収納率だけでなく、収納の使いやすさや、動線も考慮することで、より快適な住空間を実現できます。
収納計画は、快適な暮らしを左右する重要な要素です。
十分な時間をかけて、理想の収納プランを練り上げましょう。
後悔のない家づくりを目指してください。

山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!

白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。
耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。
「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。

お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)
WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)
モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ

人気記事ランキング

ガレージ土間コンの勾配の決め方! 駐車場の傾斜はどれくらいが適切?

2024.12.01

コラム

2階の部屋が暑い!なぜ熱がこもるのか?原因と解決策を解説

2025.02.20

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

延べ床面積と坪数の関係とは? 計算方法を解説

2025.02.05

コラム

カテゴリーから記事を検索

施工事例

最近の施工事例をご紹介しております。

すべての施工事例はこちら

イベント情報

すべてのイベント情報はこちら