山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

山形県で注文住宅・工務店なら基本性能重視の白田工務店

TOP

白田工務店の家づくり

ブログ

施工事例

イベント情報

新着情報

会社概要

お問い合わせ

電話でお問合せ メールでお問合せ

2025.06.09

コラム

断熱性能デザイン玄関家具性能向上

高気密高断熱ドアとは? 選び方と効果を解説

高気密高断熱住宅は快適な住空間を実現しますが、住宅の気密性能・断熱性能を高めるためには一つ一つの建具や建材を選ぶのにも注意が必要です。
窓サッシに関しては求める性能の高さによって大体商品が決まってきますが、それに比べて難しいものの一つに玄関ドア選びがあります。

気密性能や断熱性能の高い玄関ドア選びは非常に難しい箇所です。
窓サッシはデザイン性などはそれほど気になりませんが、玄関ドアは住宅の顔ですから、性能以外にデザイン性や素材感なども非常に重要なポイントになってくるのです。
玄関ドアの気密性、断熱性、素材、そして注意点まで、しっかり理解して選びましょう。
今回は、高気密高断熱ドア選びのポイントを解説します。

高気密高断熱ドアを選ぶポイント

気密性能と断熱性能の関係

気密性能と断熱性能は密接に関連しています。
気密性が高いと外気の侵入を防ぎ、室温の安定や冷暖房効率の向上につながります。
断熱性が高いとドアを通した外部との熱の出入りが抑えられ、室温の安定や冷暖房効率の向上につながります。
結果は同じようなものではありますが、意味合いは同じではありません。
気密性が高いからといって、必ずしも断熱性が高いとは限らないということもあります。

例えば、アルミ製のドアにしっかりとしたパッキンをつけて気密性を高めたとしても、アルミ素材は熱伝導率が高いため、断熱性は低い傾向にあります。
外からの空気の漏れは少なくても、ドアを通した熱の出入りは多くなってしまい、結果として冷暖房の効率がそれほど高くはならない場合もあります。
せっかく高気密高断熱のマイホームを建てるのですから、気密性も断熱性も高く、しかも素材感が良くてデザイン性も高い製品を採用したいものです。

高気密高断熱ドアの素材選び

玄関ドアは住宅の顔ですから、その素材は住宅の雰囲気を決める重要な要因となってきます。
アルミ製ドアは軽量で耐久性がありメンテナンスが容易ですが、アルミ素材は熱伝導率が高いため断熱性は低めです。
スチール製ドアは強度が高く防犯性にも優れますが、素材が重く開閉に力を要したり、デザインの選択肢が限られる場合があります。
木製ドアは断熱性に優れ、自然な温もりを感じられます。

「メンテナンスが大変なのでは?」という疑問をいただくことがありますが、木製素材だからといってメンテナンスが特別大変ということはありません。
木製といっても、大抵は中に断熱材が入っていて、合板やアルミ板でサンドイッチしたものに、表面の面材を木製で仕上げてあるというものですので、反ったり曲がったりということはありません。

当社のモデルハウスで使用している玄関ドアも、スニッカルペールという木製玄関ドアです。
無塗装で使用しており、同じく無塗装で使用している杉板外壁との調和が最高の風合いを魅せてくれます。

玄関ドアの選び方

高気密高断熱ドアを選ぶ際には、いくつかの点に注意が必要です。
まず、断熱性能を示す数値(例えば、W/㎡・Kで示される値)を確認しましょう。
ドアパッキンがしっかりしているかどうかも重要です。
また、ドアの開閉のしやすさや素材感、耐久性、デザイン性なども考慮する必要があります。
さらに、高気密高断熱ドアは高価格になることもあるため、予算とのバランスも重要です。
専門業者に相談し、自身のニーズや予算に合ったドアを選ぶことが大切です。

高気密高断熱住宅向けのドア選び

ドアの種類と性能比較

開き戸と引き戸では、気密性に違いがあります。
開き戸は気密性に優れていますが、開閉にスペースが必要です。
引き戸はスペース効率が良い反面、気密性は開き戸より劣る傾向があります。
片開き、両開き、親子ドアなど、家族構成やライフスタイルに合わせた種類を選びましょう。
それぞれのメリット・デメリットを比較検討し、住宅の構造や利用状況に最適なドアを選び出すことが重要です。

デザインとセキュリティの両立

高気密高断熱ドアは、デザイン性とセキュリティ性能の両立も重要です。
デザインは家の外観と調和させる必要があります。
一方、セキュリティ性能は、防犯性の高い鍵やガラスを選ぶなど、様々な対策を講じる必要があります。
デザインとセキュリティの両立はものによっては難しい課題ですが、素材や色、鍵の種類などを適切に選択することで、両方のニーズを満たすことができます。

まとめ

高気密高断熱ドア選びは、気密性、断熱性、素材、そして予算などを総合的に考慮する必要があります。
家族構成やライフスタイルに最適なドアを選びましょう。
デザインやセキュリティ、予算も考慮し、快適で安全な住まいを実現してください。
高気密高断熱ドアは、住宅全体の省エネルギー性能向上に大きく貢献します。
適切な選択は、快適な暮らしと将来的な経済的なメリットにも繋がります。

山形で注文住宅を建てるなら白田工務店へお任せください!

白田工務店では「基本性能重視」の家づくりを大切にし、安全・安心、長持ち、健康・快適・省エネの3つの視点から、お客様に価値のある住まいをご提案しています。
耐久性が高く、高気密・高断熱で省エネにも優れ、夏の暑さや冬の寒さが厳しい山形でも快適に暮らせる家づくりをお手伝いします。
「一生に一度の家づくり」だからこそ、デザインだけでなく、住み続けるほどに実感できる快適さと性能を重視し、ご家族の未来を支える住まいをご提案します。
お問い合わせは、お電話またはメールにて承ります!

電話でのお問い合わせはこちら:0237-83-9522(受付時間 8:00~17:30/日曜定休)
WEBからのお問い合わせはこちら:お問い合わせフォーム(24時間受付)
モデルハウスについて:モデルハウス詳細ページ

人気記事ランキング

ガレージ土間コンの勾配の決め方! 駐車場の傾斜はどれくらいが適切?

2024.12.01

コラム

基礎コンクリートの強度はどうする? CoRoDo.の基準を大公開!

2024.08.29

住宅性能

延べ床面積と坪数の関係とは? 計算方法を解説

2025.02.05

コラム

ようやく見直しが検討され始める「地震地域係数」

2024.04.29

コラム

カテゴリーから記事を検索